入院のご案内

目次

  1. 入院手続きについて
  2. 入院費用について
  3. 高額療養費制度について
  4. よくある質問と注意事項について
  5. 入院パンフレット(入院申込書等)の印刷について
  6. 院内の設備について

入院手続きについて

  • 入院当日は午前9時30分頃までにお越しいただき、総合受付・会計窓口にお声がけください。
  • 労災・事故・第三者行為等に当てはまる場合は必ずご申告ください。
  • 入院当日の状況に応じて、ご希望いただいた病室へご案内できない可能性があります。予めご了承ください。
  • 当院では保証金・預り金はいただいておりません。

入院時にご持参いただくもの

受付時にご提出いただくものは以下の通りです。

①診察券入院中は、病棟でお預かりします。
②マイナンバーカード
または保険証、公費負担医療証、限度額適用認定証等
限度額適用認定証は、プライバシーの保護についての同意書の「7限度額情報を確認し、診療費の計算に適用させていただくことについて」に同意される場合、必要ありません。詳しくはこちらをご覧ください。
③ご印鑑認め印で結構です。
④入院申込書入院パンフレット(青色のファイル)内にあります。
事前にご記入の上、ご持参ください。
⑤身元引受書兼診療費等支払保証書
⑥基本情報に関わる確認票
⑦入院生活による心身への影響について
⑧プライバシーの保護についての同意書
⑨退院証明書過去3か月以内に医療機関から退院されている場合、
ご提出ください。
⑩診療情報提供書等転院などでほかの医療機関で発行された書類がありましたらご提出ください。

スタッフステーションにご提出いただくものは以下の通りです。

①現在服用・使用中のお薬入院期間分を目安にご持参ください。
②検査・手術・麻酔・輸血等承諾書
③看護師より指定された物品手術予定の患者様はパンフレット「手術を受ける患者様へ」をお読みください。
④入院セットレンタル利用申込書入院パンフレット(青色のファイル)内にあります。
ご希望の患者様は」ご提出ください。
※感染の観点からレンタルを推奨します。

入院費用について

  • 入院中の入院費の請求は月末に締め、翌月10日以降に請求書を発行しております。
    お支払いは会計窓口(現金・クレジットカード、平日午前9時00分~午後4時30分)または振り込みとなります。
  • 退院患者様の当月中の請求は退院日当日に請求書を発行いたします。
    平日退院は会計窓口、休日退院は救急窓口(守衛)でのお会計となります。
    ※やむを得ず後払いとなる場合は、事前に誓約書をご記入いただいております。
  • 限度額の適用について、詳しくはこちらをご覧ください。
  • 当院の請求書には入院セットレンタルの料金は含まれておりません。お困りの点がありましたら、ワタキューセイモア株式会社へ別途お問い合わせください。
  • お部屋の料金は以下をご覧ください。
お部屋・金額A病棟B病棟(急性期)B病棟(地域包括)C病棟
4人部屋(通常)
0円/日
下記を除く全病室
4人部屋(仕切り家具付)
2,200円/日
305333215
個室(トイレ・シャワーなし
6,600円/日
322・323・324・325
個室(シャワー付)
8,800円/日
312・313・318・319205・206・207・208
個室(トイレ・シャワー付)
11,000円/日
303・304334・335201・202

※個室には限りがあるため、希望通りの部屋をご用意できない場合がございます。

※治療を優先するため、お部屋の移動をお願いする場合がございます。

※患者様の回復状況により、急性期病床から地域包括・回復期病床へ移動することがあります。

高額療養費制度について

高額療養費制度および限度額適用認定証については下記のとおりです。

  • 高額療養費制度:個人や世帯の所得に応じてその月の1日から月末までの診療費のお支払いが自己負担限度額までにとどまる制度。療養を受けた月以前の1年間に、3か月以上の高額療養費の支給を受けた患者様は、多数該当として自己負担額がさらに下がります。なお、食事代や差額室料など自費は含まれません。最新の情報は各保険者にお問い合わせください。

70歳未満の患者様の区分は以下の通りです。(令和6年2月1日現在)

所得区分自己負担限度額
① 区分ア:標準報酬月額83万円以上等 252,600円+(医療費-842,000円)×1%
多数該当: 140,100円
② 区分イ:標準報酬月額53万~79万円等167,400円+(医療費-558,000円)×1%
多数該当:  93,000円
③ 区分ウ:標準報酬月額28万~50万円等80,100円+(医療費-267,000円)×1%
多数該当: 44,400円
④ 区分エ:標準報酬月額26万円以下等 57,600円
多数該当: 44,400円
⑤ 区分オ:被保険者が市区町村民税の非課税者等 35,400円
多数該当:24,600円

70歳以上の患者様の区分は以下の通りです。

所得区分自己負担限度額
①現役並み所得者
(負担割合が3割)
現役並みⅢ
(標準報酬月額83万円以上等)
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
多数該当:140,100円
現役並みⅡ
(標準報酬月額53万~79万円等)
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
多数該当:93,000円
現役並みⅠ
(標準報酬月額28万~50万円等)
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
多数該当:44,400円
②一般所得者(負担割合が2割、もしくは1割で低所得者を除く) 57,600円
多数該当:44,400円
③低所得者
(負担割合が1割)
Ⅱ(被保険者が市区町村民税の非課税者等)24,600円
Ⅰ(被保険者が市区町村民税の非課税者等) 15,000円
  • 限度額適用認定証:自己負担限度額の区分を証明する認定証。加入している健康保険組合などに申請していただくと発行されます。患者様自身の区分については、発行元にお問い合わせください。
  • 当院ではオンライン資格確認システムによる区分の確認が可能なため、限度額適用認定証は必ずしも必要ではありません。ただし、オンライン資格確認システムを使用するには、
    • プライバシーの保護についての同意書の「7限度額情報を確認し、診療費の計算に適用させていただくことについて」への同意
    • マイナンバーカードによるマイナ保険証利用時の同意

どちらかが必要になりますのでご注意ください。

よくある質問と注意事項について

  • テレビカードについて
    テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機のご使用に必要です。(洗濯機・乾燥機は現金も可)
    購入は1000円札のみ使用可能となっております。ご注意ください。
    ご利用はポイント制となっており、1枚1000ポイントとなっております。
    テレビのご使用は1時間50ポイント、1枚20時間となります。
    冷蔵庫のご利用は1日200ポイント、1枚5日間となります。
  • 4人部屋でテレビを鑑賞される際はイヤホンが必要となります。イヤホンはイヤホン販売機でも200円で購入可能です。
  • Wi-Fiは有料となっております。
  • 給湯器はありません。予めご了承ください。
  • 防災および感染上の観点から、病室では床に荷物を置くことはご遠慮ください。
  • お荷物の授受や面会については「お見舞いの方へ」をご覧ください。

入院パンフレット(入院申込書等)の印刷について

  • 転院の患者様や書き損じされた方は下記ファイルをダウンロードいただき、ご活用ください。

院内の設備について

売店について

  • 1階にヤマザキYショップがございます。
  • 営業時間 平日:午前9時00分~午後5時00分 土日祝日:午前9時00分~午後3時00分
  • 入院患者様は感染の観点から、平日は外来患者様が少ない時間帯
    (午後3時00分~午後5時00分)のご利用をお勧めしております。
  • 飲料食品のほか、医療材料・日用品も準備しております。
    ※弾性ストッキングの購入は、看護師の指示が必要となりますのでご注意ください。
  • 売店への行き来に介助が必要な患者様は看護師にご相談ください。

カートについて

  • 正面玄関にお荷物を運ぶためのカートを用意しております。
  • 入院・退院時など、お荷物が多いときはご自由にお使いください。
  • ご利用後は元の場所にご返却いただきますようご協力をお願いいたします。

病棟の設備について

テレビカードの詳しい説明は、よくある質問と注意事項について内の「テレビカードについて」をご覧ください。

  • 4人部屋の収納
    床頭台(テレビ台)の上に戸棚があり、背面にも収納スペースがございます。
  • 個室の収納
    床頭台(テレビ台)の上に荷物置きがあり、別途お部屋内に収納棚がございます。
  • 冷蔵庫
    冷蔵庫は各テレビ台共通の大きさとなっています。
  • 洗濯機・乾燥機
    テレビカードまたは100円玉を使用することができます。
    料金は両方ともに200円/回となっております。
  • 入院・リハビリ着レンタル
    各サイズを取り揃えております。申込書にご記入いただくと即日利用可能です。
  • テレビカード販売機・Wi-Fiパスワード発券機・イヤホン販売機
    テレビカード販売機は1000円札、Wi-Fiパスワード発券機はテレビカード、イヤホン販売機は100円玉のみ使用可能となります。ご注意ください。